活動報告:男性妊活と「精索静脈瘤」に関する啓発活動について

一般社団法人 日本精索静脈瘤協会は、男性不妊の主な原因の一つである「精索静脈瘤」に関する正しい知識の普及と、男性妊活への理解を深めるための啓発活動に取り組んでおります。

昨今、不妊は社会的な課題として認識されつつありますが、男性側の要因についてはまだ十分に知られていないのが現状です。
当協会では、特に「精索静脈瘤」という疾患に着目し、その症状、セルフチェック方法、診断、そして治療によって改善が期待できることなどを、分かりやすくお伝えする活動を行っています。

◾️主な啓発内容:

  • 男性不妊と精索静脈瘤
    不妊の原因の約半数に男性側も関わっており、その中でも精索静脈瘤は一般的な原因疾患であること。
  • 精索静脈瘤の基礎知識
    どのような病気か、放置するとどうなるのか、早期発見・早期治療の重要性について。
  • 治療による可能性
    適切な治療により精液所見の改善や自然妊娠の可能性が高まること、また、婦人科治療における女性の負担軽減にも繋がること。
  • 企業における健康経営の視点
    従業員の妊活支援が、企業の健康経営や生産性向上にも貢献しうること。
  • 社会全体の理解促進
    若い世代から正しい知識を持ち、夫婦が協力して妊活に取り組める社会環境の醸成。

当協会は、これらの情報をスライド資料などを活用して、企業様や一般の方々へお届けしております。

精索静脈瘤への理解が深まることで、悩みを抱える方々が適切な医療に繋がり、また、社会全体で妊活を支援する意識が高まることを目指しています。
今後も、より多くの方々に正しい情報をお届けできるよう、啓発活動を継続してまいります。

一般社団法人 日本精索静脈瘤協会

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次